【Radeon】2020年版 OBSのニッチな設定【VCE】

どうもこんにちは、師乱です。
ゲーム配信を生きがいにして頻繁に生配信や動画投稿をしてます。

 

今回、OBS Studioのアップデートで追加された機能で
AMD系のグラフィックボード(GPU)を積んでいるPCで【高画質化できる設定】が追加されたので、前に書いたこちらの記事を更新します!

personal-gaming.hatenablog.com

最近のグラボの傾向として
GeForceがリアルタイムレイトレーシング重視
Radeonコスパ重視
という構造が出来上がってきているように感じます。

コスパ重視のゲーマーや配信者がいてもいいではないか。
そんな人の味方に俺はなりたいw


そんな訳で俺の使っているOBSの設定を公開します。
結構な負荷をグラボにかける設定になっている、やる場合は自己責任でお願いします。

 

 

スペック


まずPCスペックから
CPU:Ryzen7 2700X
メモリ:DDR4 3266MHz 16GB
グラボ:RX5600XT ちゃるんがー

 といった具合になっています、少し前までRadeonVega56を使っていましたが調子が悪くなり新世代のRadeonを使ってみたく交換しました。(本当はRX5700XTがよかったなんて言えない)

 

今回追加された設定は新しい世代のRadeonでないと設定できないようなので注意が必要、例えば俺の使っているRX5600XTや上位機種のRX5700などです。
少しニッチな言い方になりますが(そういう趣旨だしw)
Navi系のアーキテクチャが使用されているGPUで設定可能な項目の追加があったわけ。
俺は確認できなかったがRADEONⅦももしかしたら設定できるのかもしれないです。

OBS設定

ではOBSの設定を見ていきます。
まず最初にストリームサーバーの選択。
これは皆さん解説しているので少し調べれば出てきます、噂ではニコ生もできるとか?
各サイトのストリームキーを項目に入れて終わり。

f:id:shiran_z:20200503014850j:plain

2つ目に出力項目。
エンコードを詳細にしてAMDハードウェアエンコード「VCE」に変更、配信ではh.264しか使えないが録画ではh.265ももちろん使える、Aviutlでも同様なので高画質化する際は一考してもいいかもしれない。
ただh.265使った録画をした場合対応したプレイヤーがないと再生できないので注意が必要です。
「ストリーミングサービスのエンコーダ設定を適用する」の項目はどうやらチェックを外すことが望ましいらしい。
強制的に配信サイト側のエンコードを受けるらしく、自分のPCでエンコードした映像をそのまま送った方が良さそうです。
もし出力スケーリングをするという人がいたらここのスケーリングは使わない方がいい、別項目で出力リサイズが出来るのでその設定を使った方が画質が上がりやすい。


次に表示モードを「マスター」に変更(一番下にあります)、膨大な設定が出てきます。
そうするとあらゆる項目が設定できるようになります。
 

詳細設定

・プリセットと品質、コーディングの種類
これは画質と容量を主に決めるので慎重に。
主に使っているのがTwitchなのでTwitchを選択。
この項目は皆さんがメインに使っているサイトによって異なります。
品質はエンコードの質を決めます、VCEは非常に高速なエンコード能力を持っているので「品質」設定で大丈夫。
それ以外にするとよりブロックノイズが残ってしまい画質低下になりやすいです。
コーディングの種類は「CALVC」と「CABAC」、「自動」の3パターン。

CABAC設定にして画質向上を狙います

・最大参照フレーム数
エンコードでどういう処理をするかを参考にするフレーム数を設定します。
エンコードに直接関係してくる値なので6~12くらいを設定します、だいたい3の倍数が好ましいようです。

・プレパスモード

GPU内で処理するビットレートの分布を改善する項目、負荷が増大する、有効にするとブロックノイズが軽減しました。

 

・目標ビットレート

配信に乗っけるビットレートの値、大きいほど重く高画質だが受け手にも負荷をかけます。
1080p配信で6100bpsになっている、5G始まるし多少はね?
720p配信なら3500bpsくらいでも綺麗になると思います。
この値は自分の回線にもよるのでお好みで、アップロードが速くないといけない。

・フレームスキップ
エンコード中にドロップしたフレームを補う設定。
個人的には無効にしているが、ビットレートが小さい場合に有効にすると画質が向上するらしい。

・high motion quality boost(ハイモーションクオリティブースト)

f:id:shiran_z:20200503015618j:plain

新しく加えられた設定。
海外の設定を紹介するサイトの解説によれば、この設定を有効にすればビットレート、解像度、フレームでより高品質を獲得できるらしい。
GeForceで言うところの新しいエンコーダ設定といった所か?
有効にしてみた結果、確かに綺麗になったかな?という感じで今のところ実感がない。
付けないよりは断然いいようなのでもちろん有効にしています。

・VBVバッファと初期充満
エンコードする際にどれだけのビットレートを貯めておけるかの設定、大きければエンコードが遅く高画質になる。
ビットレートと同じ値にすると大体1秒ほどの遅延が発生する。
大体ビットレートと同じか2倍ほどの値を入れるとバランスがいい、VCEは高速なエンコードなのでほぼ問題ない、配信サイト側でも低遅延モードを使えば大体3~5秒ほどで映像が反映されるようにできる、これでも十分に速い。
充満率は100%で。

・デブロックフィルタ
ブロックノイズの除去をします、特にオフにしないで大丈夫。

・マルチスレッド
低速なCPUを使っている時にOBSやエンコードを軽快にする設定。
RYZEN3以下のCPUで効果があるのではないかと思います、検証出来てません。
ちなみに私のRYZEN7 2700Xでは画質向上や軽快性の確保は出来ず悪化しました。

キューサイ
この項目の初期値は「8」ですが、この値を小さくすると画質向上が見込めます。
小さくし過ぎるとグラフィックボードが故障する可能性があるらしいので半分くらいがいいのかも?
結果は大きいので自身のグラボと相談して決めてください。

音声ビットレート


一番上の音声項目で128又は96あたりを選べば問題ないです。
小技でiTunesというソフトを入れていると音声ビットレートが小さくても綺麗に聞こえるAACコーデックというものが自動で適応されるらしい、画質に出来るだけビットレートを持っていきたいのでぜひ入れることをオススメします。

ここまで出来ればもうRadeonビデオカードでも高画質配信できます!
ぜひいいプレイを配信、録画してみてください!

最後に私のTwitchページを紹介します!
ぜひフォローお願いします!

www.twitch.tv

www.youtube.com

 

【インタビュー】eスポーツライターになるには?仕事の内容を聞いてみた!【後編】

 

www.youtube.com

どうも~、師乱です。

 

今回は、eスポーツ・ガジェット領域で活動中のライター、ゆきさんへのインタビュー後編をお届けします!

 

実際の仕事内容、仕事を取るためのテクニックなどについて聞いてみました!

 

インタビュー前編はこちら↓

【インタビュー】eスポーツライターになるには?必要スキル・単価を聞いてみた!【前編】

 

 



eスポーツメディアのお仕事内容

 

ーゆきさんは、今はどこのメディアで仕事をしているの?

 

ゆき:今書かせてもらっているのは、某ガジェット系メディアですね。過去にはSHIBUYA GAMEというeスポーツのwebメディアで書いていました。

 

ーSHIBUYA GAMEはどういう記事の書き方だった?

 

ゆき:自分で企画を出す割合と、編集部から依頼されて書く割合が半々でしたね。イベントやニュースがあった時は、そのつど編集部が書いてくれる人を募集していました。

 

ーイベントの取材に行ったことはあるの?

 

ゆき:ありますよ!

 

ーへぇ~。あの「PRESS」みたいな腕章をつけて取材に行ったりするんでしょ?普通に遊びに行くのと比べて、イベントの見方は変わるよね。 

 

ゆき:そうですね、取材のときはすごく緊張していました。ちゃんと写真も撮らなければいけないので…。

 

ー写真はなにで撮るの?スマホでもいいの?

 

ゆき:ある程度高画質なスマホであれば大丈夫だと思います。 

 

ーいいの!?一眼とか持っている人いるよね。

 

ゆき:イベントの規模によりますね。狭い場所でやるイベントでは、スマホで十分だと思います。ズームする必要が無いですし。客席とステージが離れている大きい会場であれば、ちゃんとしたカメラの方が良いです。

 

ー 一眼カメラは自費で買うとか…?

 

ゆき:さすがにそれはないですね(笑)SHIBUYA GAMEの場合は編集部が貸してくれました。でも、自分のものを持っていても損は無いですよ。撮影の練習ができるので。



ライターの第一関門「企画」

 

ー自分で企画を出すことも多いようだけど、他のライターに負けないようにしている工夫はある?

 

ゆき:他の人に負けないようにとは考えてなくて…。私よりすごい記事を書く年下の人に焦ったりしますけど。とにかく企画を採用してもらい続けるために頑張っています。どういう記事にニーズがあるのか、それが面白いかをどれだけ厳しく推敲できるかが大事だと思います。他の人に負けないところは、私自身これから見つけていかないと。

 

ー企画を出すこと自体が俺から見たら強みだけどね。

 

ゆき:あざっす。企画が落ちることもけっこうありますけどね(笑)。

 

ーどれくらいの割合で落ちるの?

 

ゆき:私の企画に対して、編集部が何も言わずに書かせてくれた期間の方が長いので、却下されたことは少ないですね。そこから方向転換して、もっと企画に対して厳しく詰めていく方針になりました。編集部の方も企画をよくするためにかなり時間を割いてもらって、すごいありがかったです。

 

ーそういうメディアは大切にした方が良いね!

 

ゆき:今話したところはSHIBUYA GAMEなんですけど、そういう点ではお世話になった思い出しかないですね。



書きたいことを書くのがライターへの道

 

ー最後になりますが、eスポーツライターを始めたい人へのアドバイスを改めて聞かせてください。

 

ゆき:まずは書いてみたいメディアを探して、そのメディアの特色に合った記事を書くのがおすすめです。eスポーツ専門でやっているメディアの数は限られていますから。インタビューが多いメディアであれば、自分でインタビュー記事を書いたりするといいでしょう。

 

あとは画像制作ができると強いですね。記事のアイキャッチが作れたり、写真のレタッチができると重宝されると思います。おすすめの画像制作アプリは「ibisPaint X」で、PCソフトだと「FireAlpaca」がおすすめです(どちらも無料)。レタッチは「Photoshop」や「Lightroom」を使用しています。

 

最後に言いたいのは、やっぱりブログを始めようということです(笑)。特にnoteはゲーム・eスポーツジャンルの記事が多く、ユーザー同士で注目の記事をピックアップし合う文化が根づいています。

 

この記事おもしろいのかな?といった反響をいちいち気にせずに、継続して書きたいことをどんどん書いていきましょう。そうすればきっと良いことがありますよ。






【eスポーツライターゆきのSNS

Twitter:@yuki117gaming 

 note:https://note.mu/yuki117

【師乱のSNSでインタビュー後編をチェック!】

Twitch:https://www.twitch.tv/shiran29

mixer:https://mixer.com/SHIRAN29

Twitterhttps://twitter.com/shiran_z29

Instagramhttps://www.instagram.com/shiran_z29/

YouTubehttps://www.youtube.com/playlist?list…

【インタビュー】eスポーツライターになるには?必要スキル・単価を聞いてみた!【前編】

www.youtube.comどうも~、師乱です。

 

最近はeスポーツを取り上げるゲームメディアが多くなってきたよね。

 

それに伴って、eスポーツやゲームの記事を書く「ライター」に興味がある、という人が増えている気がします!

 

ということで今回は、eスポーツ・ガジェット領域で活動中のライター、ゆきさんにインタビュー!必要なスキルや単価など、気になることを聞いてみました。



【目次】

 




ーそれでは自己紹介をお願いします。

 

ゆき:はじめまして、ゆきです。今は22歳で、副業ライターをしています。

eスポーツ・ゲーム・ガジェット等のジャンルで執筆しています。



意外と暗い…eスポーツライターを始めたきっかけ

 

ー実は、ゆきさんには俺のブログでも記事を書いてもらっています。

頭が上がりません(笑)今日はよろしくお願いします!

まずは、ライターを始めたきっかけについて聞きたいんだけど…。

 

ゆき:いちばんのきっかけは、新卒で入った会社に不安感があったからです(笑)

新入社員から見ても、自転車操業だな~という印象でした。なので、この仕事以外に別のスキルを持ちたかったのです。もともとゲームや調べ物も好きでしたし。

 

ー別のスキルかぁ。2018年の働き方改革をきっかけに副業・兼業は促進されているから、理にかなっているね。

もともとゲームが好きだったそうだけど、ライターは趣味の延長線上でやっている感覚?

 

ゆき:趣味みたいなところはあります。

 

ーまだ書くことが趣味のレベルの人たちでも、ライターになれると思う?

 

ゆき:なれると思います!誰でもできますよ。

 

ーだってさ!読者のみんな!




すごいスキルはいらない!ライターの始め方

 

ーゆきさんは、どうやってeスポーツライターを始めたの?

 

ゆき:まずは、メディアに提出するポートフォリオとしての記事を用意しました。私の場合は、気になったニュースを自分なりの文でまとめた記事が多かったですね。ちなみに、noteというサービスを使っていました。

 

ライターになるために、大袈裟なスキルはいらないです。伝えたいことへの熱意があるか、伝えたいことを継続して見つけられるかが大事だと思います。とにかく継続が大事です(笑)

 

ー続けることは力になるからね。

「バズる」ってことが注目されてずいぶん経つけど、バズる記事を書くスキルは必要?。

 

ゆき:何を書いたらバズるか、興味を持ってもらえるかを考えるのはめちゃくちゃ大事です。毎回バズる必要はないと思いますが…。




ライターになりたいならレポート課題をなめるな

 

ーブログを書いていたそうだけど、基礎的なライティングスキルはあったの?

 

ゆき:そうですね。そのころは大学生だったので、レポートの書き方をしっかり教わっていました。高校生だと、小論文になるでしょうか。

 

ー大学生は基本的なライティングスキルがあるから、ライターに向いているのかな?

 

ゆき:大学生でライターをやりたい人は、課題のレポートをしっかりこなせばライター業務にも活かせる、ということです。

 

レポートの書き方からは、基本的なweb記事の書き方を学べます。場合によりますが、どちらも「問い・説明・結論・主張」という構成なので。また,、取り上げるテーマの新規性や話題性の見極めがレポート課題では求められますが、それらはライター業務でも必要です。

 

参考文献の引用方法などがしっかり分かっている人は、ライターでも重宝されると思います。

 

ーなるほど~、そういうところは大学に通ってた強みだね。

 

ゆき:大学以外だと、webライティングを学べる書籍やサイトで勉強するという方法もありますよ。

 

↓ライティング初心者用オススメ記事(ゆきさんセレクト)↓

『初心者も読んでおきたいライティングの本(inquireの課題図書)』

https://junyamori.com/n/n9f1909d8a1d2?creator_urlname=junyamori





バランス型のeスポーツライターを目指そう

 

ーこれからeスポーツライターを目指す人が増えていると思うんだけど、今eスポーツライターって需要あるのかな?

 

ゆき:あると思います。eスポーツで書ける人が足りないと聞いているので。

 

ー最近eスポーツの記事が多いから、ライターは飽和してると思ったけど違うんだね。

 

ゆき:1個のゲームタイトルで書ける人はいるけど、ジャンル全体など大きい範囲で書ける人は少ないと聞きました。

 

ー特化型はいるけどバランス型はいないって感じか。

これからeスポーツライターを目指すなら、バランス型になったほうがいい?

 

ゆき:そうですね。

1個好きなゲームがあったとして、そのゲームのジャンル全体を見れると強いです。たとえばフォートナイトが好きだったらTPSとかバトロワを攻めていったり。

 

ーとりあえずひとつのジャンルでいいのかな?

 

ゆき:急に全部のジャンルはきついですよね。eスポーツ全部=ゲーム全部みたいなところがあるんで。自分の好きなジャンルからでいいと思いますよ。



記事の単価は?eスポーツライターのお金事情

 

ーずばり、記事単価の相場は?

 

ゆき:私が書いているメディアはだいたい1万円くらいです。

 

ーなるほど…!文字数の指定はある?

 

ゆき:普段はそのメディアの平均文字数を確認して、それに合わせて書いています。長くて3000、4000文字ですかね。webで読みやすいのは1000~2000文字だと思います。

 

ー今は何個くらいのメディアで書いているの?

ゆき:1~3個くらいです。副業なので平日の夜と土日で作業しています。

基本は月1,2本のペースで書いています。

 

本数は少ないですが、コツコツ稼げていると快感ですね(笑)

源泉徴収票を見て喜んだりしています。

 

ー数字で結果が出るとやっぱり嬉しいよね。

 

ゆき:私の場合、奨学金で月1万円ほど引かれるので、それをチャラにできて嬉しいです。これもライターをやっている理由です。奨学金がある人、ライターおすすめですよ!



初心者ライターに必要なのは「相談場所」

 

ー嬉しかったこととは逆に、ライターをやってて辛かったことはある?

 

ゆき:ライターは1人でできる仕事なので、相談場所が少ないです。記事は編集部の方と相談しながら作りますが、忙しそうな彼らにライティングの初歩的な質問はしづらいもの…。そこで、ライターのコミュニティに入ることをおすすめします。

 

ーそれはゲームライターのコミュニティ?

 

ゆき:私が入っているのは「Sentence」というコミュニティですが、そこにはいろんなジャンルのライターさんがいます。

 

ーそれは…無料なの?

 

ゆき:「Sentence」の会費は月2000円ですが、無料のコミュニティもあると思います。

 

ーそんなコミュニティがあるんだね。知らない世界だなぁ。

 

ゆき:モチベーション維持にすごく良いですよ!気軽に質問できますし、書いた記事の宣伝をすれば感想も貰えます。

 

編集者やライターとして活躍している方がたくさんいるので、そこで質問しまくれば確実に力がつくと思います。

 

ーなるほど、良い場所だね!

最後に聞きたいんだけど、eスポーツライターの「闇」ってあったりする…?

 

ゆき:う~ん、記事単価はそんなに高くないっていうのはありますけど…。

今のところないですね。嫌な人にも会ったことないし…。

 

ーじゃあ、クリーンだね!

 

ゆき:はい。闇は見つけしだい報告します!

 

ー見つけたらゆきさんのTwitterで報告してね(笑)




実際にeスポーツライターとして働いているゆきさんにインタビューができて、貴重な体験でした!

 

ライターを始めるのに特別なスキルはいらない、熱意や継続しようという意志が大事だってことが分かったね。これからeスポーツライターを始めようとしている人は、ぜひ参考にしてみてください!

 

そしてインタビュー後編では、eスポーツライターの仕事の取り方などについて話しています。近日中に公開するのでお楽しみに!



【eスポーツライターゆきのSNS

Twitter:@yuki117gaming 

 note:https://note.mu/yuki117

【師乱のSNSでインタビュー後編をチェック!】

Twitch:https://www.twitch.tv/shiran29

mixer:https://mixer.com/SHIRAN29

Twitterhttps://twitter.com/shiran_z29

Instagramhttps://www.instagram.com/shiran_z29/

YouTubehttps://www.youtube.com/playlist?list…

 

【あなたにおすすめの記事】

【ゲームのマナー問題】煽り行動、やっても誰も得しない説【死体撃ち】

【どう遊ぶ?】ゲームとより豊かに生きる方法